書くのが遅くなってしまいましたが、
先日、桜を見に忍野八海へ行ってきました。
道の駅を出発!

何気に違う道を通って行ったら、
凄い峠でビックリした。

桜が満開。

桜が満開。

桜が満開ですよ。

今年度もガンガン自転車乗っていきましょう!
いつものように、
ネットで自転車の記事を漁っていたら、
とある記事を見つけました。
伊豆半島サイクルラリー
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で盛り上がる、
北条義時ゆかりの地をめぐるルートを発見
しかも、完走特典には、
『鎌倉殿の13人』のサコッシュ。
これは行かねばなるまい。
「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」
ここからスタート!

守山西公園。

北条家の館があった場所です。
北条寺。

義時が創建したお寺です。
狩野川沿いは走りやすくて気持ち良い。

めんたいパーク。

いっきに三島まで。

楽寿園。
三嶋大社。

三島コロッケ美味しかった。
今日は天気が良くて気持ち良い。

蛭ヶ小島で、
頼朝と政子を応援するガッキー。
シュールだ。

富士山がよく見えます。

ゴールのメリダXベース。

サコッシュをゲット!

写ってる人は、
バーレーンのカルーゾだね。強い選手です。
似合うでしょ?

大河ドラマ館を見学してきました。

今年は伊豆と鎌倉が熱いね。
次は鎌倉サイクリングも良いかな。
休みの日の夕方。
ちょっと体を動かせて、
美しい景色を見るのであれば、
ウチからだと大渕笹場へよく行きます。
日が暮れる前に出発!

ウチから30分ぐらいなんです。

まぁ、ひたすら登りなんですが。
うぇーい!

富士市内に明かりが灯っていきます。

今日も日が暮れる。
月に一度程度、
東京へ商売の勉強会へ行っていたのですが、
感染も収まってきたので、
久しぶりに東京へ行ってきました。
公共交通機関は、まだ不安なので、
自転車でGO!
東京駅前。
紅葉が綺麗ですね。

皇居も美しい。

東京のサイクリングって好きです。

今日は、北の丸公園→浜松町→浅草橋→北の丸公園。

東京って、結構狭い感じがしますね
休日の午後。
何処か出かけようか?って時に、
電動自転車サイクリングがオススメ。
本日もいつもの通り富士宮方面へ。
お気軽に来れる白糸公園。

今回はたまたまパナソニックさんから借りてる、
XU1とジェッターで出発!
若獅子神社に来ました。

お目当てはもちろん。
九七式中戦車です。

この場所は戦前、
陸軍少年戦車兵学校があった場所です。
そこから潤井川沿いに上がっていって、
富士桜自然墓地公園まで行きました。

春は桜の名所ですね。
場所は戻って、
今度は田貫湖まで。

いつもは一般の電動車で走ってますが、
やはりスポーツタイプの電動車は、
スピードが違いますね。
いつものお気に入り、
小田貫湿原の方面に走りました。

電動アシスト自転車のサイクリングは、
気持ち良いですよ!

皆様も是非!!!
追記
また別の日。
休日午後のサイクリング。
大渕笹場まで行ってきました。




気持ちの良い休日の夕方。