こんばんは、なな助です。
先日、だんなさんの故郷の味、“瓦そば”を作りましたー。

wikiによると
『瓦そば(かわらそば)は、山口県下関市豊浦町の郷土料理。
その名の通り、熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理』
なのだそうですが、
家庭で瓦を熱するのは出来ないのでホットプレートでやるのが一般的とのこと。
でも、うちはもっと簡単に、フライパンで作っちゃいます^^)
私が使った具は 肉そぼろ・錦糸卵・万能ねぎ・大根おろし・刻み海苔
アクセントに一味唐辛子・レモン汁。
肉そぼろは牛もも肉を細かく切って、醤油・砂糖・酒・みりんで甘辛く佃煮のように煮ただけのものです。
これらの具をパリパリになるまで炒めた茶そばに載せ、食べる時に全部混ぜてめんつゆにつけて頂きます。
茶そばを炒めるなんて静岡県人には馴染みがないですが、
パリパリした蕎麦をめんつゆにつけて食べるという不思議な感覚が一度食べたらハマりますよ。
思いのほか、レモン汁をたっぷり和えるのがオススメ。
私でも出来るくらい(!?)とっても簡単。
でも、ちゃんとした作り方の説明はやっぱり難しいから
COOKPADなどを参考にしてくださいね^^;
ぜひお試しあれ~。