相変わらず暑い日々が続いております。
どうせ、自転車に乗るならば・・・、
標高が高い場所が良いですよね。
ってなわけで、
八ヶ岳高原ラインを走ってきました。
小海線の甲斐小泉駅から出発。

キツイのは最初だけ。

素晴らしい高原です。

しばらく走ったら、後は下るだけ。

吐竜の滝。

鉄橋っていいよね。

キャベツ畑は高原って感じ。

湧水公園。

念願の井戸尻考古館に来ました。

フリーペーパーの「縄文ZINE」
おすすめです。


走行距離:34キロメートル
獲得標高:642メートル
まずまずなサイクリング。
とにかく暑い。
涼しい場所に行きたい。
でも、富士市には涼しい場所があるんです。
なんせ、富士山がありますからね。
ってなわけで、
水ヶ塚(富士市では無いのだが)に行って、
そこの駐車場から歩いていける、
腰切塚噴火口を歩いてきました。
それにしても涼しい!

山頂?
気持ち良い登山道です。

噴火口です。

地味に植物が美しいのだ。


ちょっとした散歩には良い場所ですね。