しまなみ海道

2019.09.01.00:35


毎年、私の実家がある山口県へ、

車で帰省しているのですが、

だいたい、何処かで寄り道して帰ってます。


で、


今年は、サイクリストの聖地。

しまなみ海道で、ちょっとだけサイクリング計画。




自転車は、いつもの相棒。

YAMAHA

PAS SION U (改)

コンパクトで車載しやすく、

坂にも強い。

ゆったりポタリングには最適です。



もう一台は、今回はレンタルです。

何度か乗った事はありますが、

長い距離は乗った事はありません

今話題のE-BIKE!

パナソニックのXM1です。



P8221672.jpg



今回は、この二台で出発です。

何気にレンタル料金は一日3000円。

安いと思うか、高いと思うかは人次第。






今回の計画は、

手っ取り早くフェリーで生口島へ行き、

愛媛県にある大三島のサイクリストの聖地碑を訪れて、

再び尾道へ帰ってくるという計画です。




とりあえず尾道港から

フェリーに乗って出発。



P8221681.jpg

船内に入れてもらえたSION君。




生口島に到着。

P8221702.jpg

さて出発。




車通りも少なくて、

気持ちの良いサイクリングコース。

P8221714.jpg




レモン畑の中を登っていく。

P8221739.jpg

ほんと、何処を走っても走りやすいな。





広島県と愛媛県の県境。

P8221763.jpg

境ってのは、どんなものでも楽しいね。





来ました、サイクリストの聖地。

P8221769.jpg

まぁ、言ったもん勝ちだね。




それにしても素晴らしい景色。

P8221790.jpg















因島まで戻ってきました。

やはり歴史好き、城好きとしては、

一度は寄ってみたい「因島水軍城」

P8221820.jpg

有名な村上水軍の何とやらですね。





で、着いてみたら、

休館日・・・・。

P8221813.jpg

辛すぎる。

せっかく坂を登ってきたのに・・・。

まぁ電動車だから全然大変じゃないんだけど・・・・。





気を取り直して・・・。

P8221846.jpg

向島まで戻ってきました。

今回の旅も、あともう少し。




向島のフェリー乗り場に到着。

P8221871.jpg

近くに高校があるので、

高校生の通学の足として使われています。

いいよね。

なんかね。

絵的にね。






P8221880.jpg

そんなわけで尾道港も見えてきて、

今回のサイクリングもお終い。






さて、まとめ。

8時40分のフェリーに乗って生口島へ向かい、

尾道港到着、14時8分。

まぁ、いろいろ寄り道はしましたけどね。

走行距離は、およそ55キロ。

ちょっとだけのサイクリングのつもりが、

まぁまぁ走りましたね。

道は平坦な道が多い感じでしたが、

橋を渡ったりする時に、結構坂があるので、

電動車は、とても役に立ちました。

もちろん因島水軍城へ行くのも電動車がおすすめです。




ちなみに、ここのサイクリングの良いところは、

何と言っても、港に誰でも入れるシャワー室がある事だね。

これは、さっぱり気持ち良い。

ビール飲みたい!ビール飲みたい!ビール飲みたい。



車運転するので、飲めなかった・・・・。




プロフィール

サイクルセブン

Author:サイクルセブン
富士市の自転車屋「サイクルセブン」のスタッフ達です。

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム