本栖湖の花見サイクリング

2023.04.18.22:20


春ですね。

今年の春も、たくさんの自転車のお買い上げ、

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。




先日は、遅めの花見に行ってきました。

本栖湖は桜が満開。





自転車で出発!

P4120044.jpg




ちょっと雲を被ってるけど、

富士山が見えます。

IMG_1385.jpg





気持ちが良いなぁ。

P4120054.jpg







桜がキレイだ。

P4120061.jpg




本栖湖の満開は、

青森の弘前と一緒みたいです。

IMG_1388.jpg




帰りに朝霧の道の駅で昼食。

IMG_1394.jpg

美味い!




WS000004_202304182218172e4.jpg


小田原で遊ぶという事

2023.02.21.23:36



最近は、よく小田原に行ってる気がする。

箱根駅伝5区を自転車で走ってみたり、

先日は小田原城へ行ってきました。

IMG_1330.jpg





小田原城の外堀。

IMG_1344.jpg

何気に、戦国時代の好き武将といえば、

やっぱり信長なんかが、昔から好きだけど、

最近だと後北条氏が結構好きです。

「新九郎、奔る」って漫画がオススメです。








場所は変わって、小田原フォレストバイク。

マウンテンバイクを買った人は、

一度は来て欲しい場所です。

富士市からも1時間ぐらいで行けます。




ちゃんと乗り方を教えてくれるので安心。

P2150004.jpg





楽しい!!

P2150024.jpg




フォレストバイクから少し離れたところに、

旧辻村水力発電所という場所があります。

P2150010.jpg

大正時代に作られた遺構みたいです。

カッコいいですね。






愛鷹山登山(呼子岳)

2023.01.17.23:10



毎年、お正月の恒例登山。



1座目、愛鷹山。
http://cycle8.blog.fc2.com/blog-entry-251.html

2座目、黒岳。
http://cycle8.blog.fc2.com/blog-entry-269.html

3座目、位牌岳。
http://cycle8.blog.fc2.com/blog-entry-291.html

4座目、大岳
http://cycle8.blog.fc2.com/blog-entry-311.html


本日は5座目と6座目。

蓬莱岳と呼子岳です。







まずは田子の浦で、ご来光。

IMG_1230.jpg

今年も良い天気。





気持ちの良い尾根道

IMG_1247.jpg




急登を超えると、

ご褒美のような素晴らしい景色。

IMG_1255.jpg






絶景かな、絶景かな。

IMG_1351.jpg

富士市の市街と、駿河湾です。







蓬莱岳の山頂。

IMG_1262.jpg

ここから先は、

崩落しているので、立ち入り禁止です。






呼子岳で昼食。

IMG_1364.jpg

小さな山頂ですが、

景色の良い場所です。





今年も気持ちの良い登山が出来ました。




マウンテンバイクは楽しい

2023.01.02.12:09



販売店向けの試乗会へ行ってきました。

場所は沼津市にある

DKFREERIDE MTB PARK

ウチからめっちゃ近すぎです。

自走で行っても良いくらい。

行かんけど・・・。





天気も良くて走りやすい。

IMG_1261.jpg






マウンテンバイクの、

乗り方講習も受けました。

PC070060.jpg

勉強になる。





とにかく楽しいコースでした。

PC070065.jpg

マウンテンバイクは面白い。

e-BIKEなら楽ちんだけど、

普通のマウンテンバイクでも楽しめる場所だと思います。


鎌倉殿サイクリング(修善寺)

2022.12.18.01:03


相変わらず更新が遅くて申し訳ないのですが、

先日は修善寺に行ってきました。



修善寺といえば、鎌倉殿の13人。


最終回前に更新が間に合って良かった。

最後、どうなるんだろう・・・・?





狩野川記念公園から出発!

IMG_1071.jpg

良い天気。紅葉がキレイです。




最初はあんなにピュアだった義時くん。

IMG_1079.jpg

いつのまにかダークな義時になってしまって・・・。

最後はどうなるんだろう?







竹林の小径。

IMG_1106.jpg

これが、あの有名な。ふーん。






修善寺。

IMG_1134.jpg

紅葉がちょうどキレイでした。





修善寺、奥の院。

IMG_1161.jpg

電動アシスト自転車じゃなければ、

来るのもちょっと大変だったな。







源範頼の墓。

IMG_1164.jpg

蒲殿のお墓ですね。

私達夫婦共々、今回の大河では推しのキャラでした。

三谷さんの作品は、登場人物のイメージが、

ガラッと変わるので面白いです。








最後は狩野川記念公園で、

遅めの昼食。

狩野川そば

IMG_1168.jpg

安くて美味いってのは最高だぜ。






プロフィール

サイクルセブン

Author:サイクルセブン
富士市の自転車屋「サイクルセブン」のスタッフ達です。

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム